4月 06日, 2023年
 団地File15が完成しました。 今回は、団地でホテルのスイートルームに滞在するような生活【DANCHI-SUITE】をテーマにしています。 自然豊かな立地に建つ、築約50年の団地。お部屋に一歩足を踏み入れると、そこには別世界が広がります。 洗練された空間の中に温かみのある意匠を施し、どのシーンを切り取っても”ばえる”!?お部屋です。...

4月 04日, 2023年
 仕上げの最後の作業で、壁面の左官工事を行いました。 モルタルにガラス玉が入った材料を塗り、乾く前にふき取りガラスを浮き立たせる仕上げます。 ガラスなので、光が当たるとキラキラと光る仕上りになります。

3月 28日, 2023年
 床の仕上げに入りました。 今回は、ほぼ塩ビタイルの仕上げになります。 写真の部屋はヘリンボーン張りになりますが、少しでもずれると途中でまっすぐ組めなくなってしまうので、一枚一枚調整し確認しながら張っていきます。 計測器の写真は、TVのアンテナレベルの計測をしたものです。

3月 25日, 2023年
 続々と仕上げの職人さんが入ってきています。 基本的には各工種ごとに異なる職人さんが作業しますので、この時期は工事の段取りが大事になります。 特に期末は、職人さんが多忙となり、工事の予定を確保するのに苦労します。 この日も左官屋さん、建具屋さん、大工さんが入っていました。 この写真は、特注で作ってもらった建具の一部です。...

3月 14日, 2023年
 今回は、天井の廻り縁はモールディンの意匠を採用しています。 巾木と廻り縁は塗装となりますので、壁天井に絡む部分は先行して塗装を行いました。

3月 10日, 2023年
 居室は、電気の配線、下地補強が終了しボード貼りがほぼ完了しました。 仕上げ材も搬入され、仕上げ作業に入っていきます。 浴室は先行してタイル仕上げを行っています。

3月 03日, 2023年
 各所の下地作業を進めています。 前回の書きましたが、今回の浴室は在来工法となります。 特に防水の納まりは重要な施工となりますので、打合せを重ねて施工を進めています。 また、今回のプランは、住む方のライフスタイルによってレイアウトが変わる可能性が高いので、作り付けの家具や収納を最小限にとどめています。...

2月 20日, 2023年
 いつものように先行配管から現場はスタートしています。 配管・配線が終わったところから置床を施工しています。 今回の浴室はユニットバスではなく在来工法となりますので、先行配管が終了し、防水の下地を施工しています。 今回のデザインテーマは 【DANCHI-SUITE】 完成をお楽しみに。。

月刊不動産流通のインタビューを受けました。
1月 05日, 2023年
私たちの団地再生事業も11年目になりました。先日、月刊不動産流通様から取材を受け、同誌2023年1月号に掲載いただきました。

2023年 新春のご挨拶
1月 01日, 2023年
おだやかに新春をお迎えのことと存じます。おかげさまで、小社も11 回目のお正月を迎えることができました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と、心より御礼申し上げます。   2022 年は、「DOMA LIFE」という作品を発表し、団地1階の可能性や、高経年分譲団地のミライを描きました。2023年も、既存建築ストックの再価値化をベースに、住まい手や使い手の多様なニーズにお応えできるご提案をしていきたいと思います。この一年が皆様にとって幸多き年でありますよう、心からお祈り申し上げます。 株式会社アーキモール 代表取締役 金丸典弘

さらに表示する